赤い羽根募金とは

「赤い羽根募金」は、「共同募金」の愛称です。
共同募金のシンボルは「赤い羽根」
「赤い羽根」を使うようになったのは、第2回目の運動からです。
1948年頃、アメリカでも水鳥の羽根を赤く染めて使っていました。
それにヒントを得て、日本では、不要になった鶏の羽根を使うようになりました。
「赤い羽根」は運動が始まった頃は、寄附をしたことを表す印として使われました。
現在では、「共同募金」のシンボルとして幅広く使われています。

共同募金は、「社会福祉法」に基づき、都道府県ごとに共同募金会を設置し、募金運動を展開しています。
また、共同募金は、地域福祉の推進を目的に、民間の社会福祉事業に必要な資金を集めるため、全国的に募金運動が展開されます。

赤い羽根共同募金のしくみ

「共同募金」は、民間の社会福祉の資金として使われます。
「共同募金」への寄附金によって、民間の社会福祉施設や社会福祉協議会などの社会福祉の団体は、さまざまな福祉活動を行っています。
「共同募金」は、寄附した方々の地域で生きる寄附金です。また、「じぶんの町をよくするしくみ」ともいえます。
使いみちの計画や、実際に寄せられた寄附金をどのように役立てていただくかは公正を期して、県民の代表者(さまざまな分野から参加された方々)からなる委員会(配分委員会)で配分案を立てます。

また、募金の一部は大規模な災害が起こった際の備えとして「災害等準備金」を積み立て、 災害ボランティア活動支援などに備えるほか、鹿児島下の社会福祉施設の設備などに使われます。

歳末助けあい運動のしくみ

歳末たすけあい募金も共同募金の一環です。
歳末たすけあい募金には、市町村の区域毎に行う「地域歳末たすけあい」と、「NHK歳末たすけあい」があります。
歳末たすけあいへの寄附金は、見舞金として歳末時期(当年度)に使われ、地域福祉サービス事業などには、原則として翌年度に使われます。

薩摩川内市での活用

寄せられた募金の70%は薩摩川内市で活用され、以下のような地域福祉のために使われています。
残りの30%は、鹿児島県内での福祉団体への助成や災害のために使われています。

車両貸出し事業
ふれあい・いきいきサロン
備品貸出し
子育てサロン
自治会活動助成
きっかけづくり事業

皆さまからお寄せいただいた募金は、地域福祉団体等の活動支援、高齢者や障がい者、子育て支援、生活困窮者支援など地域にはなくてはならない「福祉」のために役立てられます。
「みんなの笑顔のために」心優しいあなたの思いを共同募金に託してみませんか?
皆さまのご支援とご協力をお願い致します。

募金ってどうやって集めているの?

戸別募金自治会等を通じて各世帯にお願いしています。
街頭募金駅や店頭などの街頭で募金を呼びかけています。
法人募金企業や事務所へ協力をお願いしています。
学校募金小・中・高の児童・生徒さんにお願いをしています。
職域募金職場や団体等に募金をお願いしています。
イベント募金イベントを企画、または参加をして募金を呼びかけます。
個人募金個人宅を訪問して協力のお願いをします。
その他募金募金箱、募金機能付き自動販売機の設置。

※共同募金への寄附は、寄附金控除の対象となります。
※共同募金会発行の領収書が必要ですので、必要な方は事務局までお問合せください。

募金の振込先

下記銀行本支店での振込みの場合、当会に手数料無料となる振込用紙があります。

*インターネットでも募金ができます!

実績額について

その他、赤い羽根データベースはねっとにて詳しい情報をご覧いただけます。

関連リンク

共同募金について詳しくはこちらもご覧ください。

お問い合わせ先

薩摩川内市共同募金委員会
(薩摩川内市社会福祉協議会 地域福祉課)
TEL:0996-29-5538 FAX:0996-29-5561